2025年秋号 特集/東北における湯治文化の継承

- 通巻
- 第93巻3号(通巻906号)
- 特集、主要記事
- 2025年秋号 特集/東北における湯治文化の継承
- 著者
- (一社)日本温泉協会編集
- 出版社
- (一社)日本温泉協会発行
- 発行日
- 令和7年8月1日
- サイズ/ページ数
- A4判/48頁
- 定価
- 定価1,100円(税込)/送料別
主な内容
【特集】
・東北の湯治文化(東洋大学 内田彩)
・十和田八幡平国立公園と温泉(元十和田八幡平国立公園管理事務所 山﨑瑞季)
・混浴から見た湯治文化(東洋大学 内田彩)
・温泉郷における旅館継承の試み(大日本ダイヤコンサルタント 無量井春菜)
・10年後の混浴プロジェクトが繋ぐ未来(十和田八幡平国立公園管理事務所 鈴木愛)
・観光地にとって、温泉とは?(十和田奥入瀬観光機構 安藤巖乙)
・湯治とは(前温泉地保護利用推進室長 坂口隆)
【連載】
・女将のつぶやき㊵(由布院温泉亀の井別荘 女将・中谷真帆)
・Made in 温泉55 群馬県みなかみ町水上温泉郷 (取材・文 石井宏子)
・ONSEN 魅力発見 第28回青森の湯治文化(青森のゆっこ協会代表 沓掛麻里子)
・私と温泉 第11回(一般社団法人山形県温泉協会 吉野妙子)
【温泉学講座】
・温泉医学20 温泉医学について-飲泉療法⑤(飲泉の利用基準:ひ素、銅、ふっ素、鉛、水銀等)-
(国際医療福祉大学名誉教授・医学博士・日本温泉協会副会長・学術部委員長 前田眞治)
・入湯税vol.4 入湯税の歴史-2023年度の入湯税収入から見えてくるものー
(一般社団法人日本温泉協会編集委員 高橋祐次)
・美容vol.10 一年の美は温泉から-温泉で五臓をごきげんな状態に―
(温泉ビューティ研究家・国際中医師・杏林大学兼任講師・日本温泉協会編集委員 石井宏子)
・法学vol.12 温泉地の歴史と温泉権-かみのやま温泉-(日本温泉協会学術部委員・日本大学法学部教授、篠崎・進士法律事務所客員弁護士 清水恵介)
・判例事例vol.28 温泉付き分譲地の売買に伴って債権的な温泉引湯権の取得が認められた事例
(新千代田総合法律事務所弁護士 伊達雄介)
【コラム】
・共同浴場の魅力について 第10回(最終回 木曽・高山編)(温泉愛好家 川口ユデイ )
【その他】
・令和5年度 都道府県別温泉利用状況
・旅の思い出(個人会員 田道沙織)
・協会だよりー活動クローズアップー(2025年4月~6月)
・日本温泉協会会員 旅館案内 等々
購入方法:
図書申込書(PDF)にご記入のうえFAX(03-6261-2179)等でお申込みください。
また購入希望の図書名と冊数、お届け先の①会社名、②担当部署名、③ご氏名、④ご住所、⑤TELをご記入いただけましたらE-mail(info@spa.or.jp)でも結構です。
《お支払い》
代金は前払いです。図書代に下記の送料を合わせて、現金書留または銀行振込、郵便振替でご送金ください。入金を確認でき次第、図書を発送いたします。なお領収書は送金の控えをもって代えさせていただきます。
送料・1~8冊=200円・9冊以上はお問い合わせ下さい
現金書留
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館3階 (社)日本温泉協会
銀行振込
三井住友銀行 東京中央支店 当座預金 6550268 (社)日本温泉協会
郵便振替
郵便振替口座 00180-5-31041 (社)日本温泉協会