国民保養温泉地 | 日本温泉協会
国民保養温泉地
大館ぐるみ温泉郷(おおだてぐるみおんせんきょう)
秋田県大館市
秋田犬の里 大館ぐるみ温泉郷
梅ケ島温泉郷(うめがしまおんせんきょう)
静岡県静岡市
身近な秘湯
二岐・岩瀬湯本・天栄温泉(ふたまた・いわせゆもと・てんえいおんせん)
福島県岩瀬郡天栄村
福のしま no 天のむら
芦之湯(あしのゆ)
神奈川県箱根町
鎌倉時代から知られ、江戸時代には「箱根七湯」の一つに数えられた温泉。
隼人・新川渓谷温泉郷-塩浸・日の出・安楽・新川・妙見・日当山-(はやと・しんかわけいこくおんせんきょ
鹿児島県霧島市
神話とロマン、いで湯と鮎のふるさと
霧島(きりしま)
歴史と神話のふるさと。山腹から湧き出る豊富な温泉のまち
竹田温泉群-長湯温泉、久住温泉郷、竹田・荻温泉-(たけたおんせんぐん-ながゆ・くじゅうおんせんきょう
大分県竹田市
炭酸含有量が多い天然ソーダの温泉
鉄輪・明礬・柴石(かんなわ・みょうばん・しばせき)
大分県別府市
ふれあいと温もりに出会える温泉地
湯布院温泉郷-由布院・湯平・塚原・庄内・挟間-(ゆふいんおんせんきょう-ゆふいん・ゆのひら・つかはら
大分県由布市湯布院町
心のふるさと“ゆふいん”。自然と人間とが調和する温泉地
南小国温泉郷-黒川・田の原・満願寺・小田・白川(みなみおぐにおんせんきょう-くろかわ・たのはる・まん
熊本県阿蘇郡南小国町
全国屈指のお湯どころ。阿蘇の裾野の「きよらの郷」
天草下田(あまくさしもだ)
熊本県天草市
天草灘の落日と下田温泉
壱岐湯ノ本(いきゆのもと)
長崎県壱岐市
歴史・伝説の島壱岐湯ノ本温泉
雲仙・小浜(うんぜん・おばま)
長崎県雲仙市小浜町
山の雲仙温泉、海の小浜温泉
吉井(よしい)
福岡県うきは市
閑静で湯治場的な吉井温泉
筑後川(ちくごがわ)
心もうるおう出で湯の里。博多の奥屋敷といわれる静かな温泉地
湯ノ浦(ゆのうら)
愛媛県今治市
瀬戸内の美しい自然に囲まれた保養温泉
塩江温泉郷(しおのえおんせんきょう)
高松市塩江町
阿讃の山懐に抱かれた、いで湯の里、高松の奥座敷
三丘(みつお)
山口県周南市
鶴が傷を癒したといわれる温泉地
俵山(たわらやま)
山ロ県長門市
“カランコロン”と下駄の音、湯の町俵山温泉
矢野(やの)
広島県府中市
自然のふところに抱かれた矢野温泉
国民保養温泉地のみ