八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七- | 日本温泉協会

八幡平温泉郷  -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-

秋田県 八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-(はちまんたいおんせんきょう -たまがわ・ごしょがけ・ふけのゆ・おおぶか・おおぬま・とうしち)

秋田県仙北市、鹿角市、岩手県八幡平市

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-概要

「森林浴と温泉浴」のメッカ八幡平温泉郷

八幡平は、岩手、秋田両県にまたがる一大高原地帯である。標高1,000~1,600mの高原には、原生林や高山植物が咲き乱れる景観にあわせて、火山地形がくりひろがる。また、八幡沼をはじめ種々の池沼、渓谷があり、それらが自然の大公園を形づくっている。
 大沼温泉から車で2分のところにある後生掛温泉はオンドル式の宿舎、サウナ風呂のような蒸し風呂等湯治場らしい風情を残している。また付近には、後生掛自然研究路がある。この温泉から10分位にあるふけの湯温泉は、野趣豊かな露天風呂が楽しめ、観光客に喜ばれている。
 アスピーテライン沿道にある大深温泉は広葉樹に囲まれて、森林浴もあわせて楽しむことができる。
 頂上付近にある藤七温泉は、海抜1,400m、東北で一番高い所にある温泉で夏は観光客・登山基地として立寄られる温泉である。なお名勝蓬?境はすぐ近くにあり、老木と岩石を組合せた天然の珍しい庭園である。
焼山火山の中腹にあり、湧出量は日本有数といわれているのが玉川温泉である。泉質は世界でも珍しい塩酸を主成分とした強酸性で、全国各地はもとより海外からも湯治に訪れる。
また、各温泉付近に遊歩道があり、季節ごとに違った高山植物が観察できる。そして、活火山等の活動がみられる自然研究路もある。
 この八幡平は、温泉と自然を利用した「森林浴と温泉浴」のメッカとして、国内はもとより、遠く海外からの愛好家も訪れている。

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-の写真ギャラリー

  • 後生掛自然研究路
    後生掛自然研究路
  • 玉川温泉
    玉川温泉
  • 冬の大湯沼
    冬の大湯沼

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-の見どころ

各温泉付近の遊歩道、自然研究路

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-へのアクセス

(玉川)JR秋田新幹線田沢湖駅よりバスで1時間20分。
(後生掛)JR花輪線八幡平駅よりバスで43分。
(ふけの湯)JR花輪線八幡平駅よりバスで50分。
(大深)ふけの湯より徒歩で20分。
(藤七)JR花輪線大更駅よりバスで1時間28分。

MAP 玉川

MAP 後生掛

MAP ふけの湯

MAP 大深

MAP 大沼

MAP 藤七

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-の泉質・適応症

泉質

(玉川)酸性泉 (後生掛)硫黄泉 (ふけの湯・大沼)単純温泉 (大深・藤七)硫黄泉

適応症

(酸性泉)アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、表皮化膿症、耐糖能異常(糖尿病)、(硫黄泉)アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、(単純温泉)自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、(共通)筋肉、関節の慢性的痛み、こわばり、軽い喘息・肺気腫、痔の痛み、運動麻痺による筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、ストレスによる諸症状、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、病後回復期、疲労回復、健康増進

宿泊施設数と温泉地全体の収容力

9軒/603人  1軒/90人(藤七温泉)

八幡平温泉郷 -玉川・後生掛・ふけの湯・大深・大沼・藤七-に関する問い合わせ先

鹿角市産業活力課
0186-30-0248
ホームページ
仙北市観光課
0187-43-3352
ホームページ
八幡平市商工観光課
0195-76-2111
ホームページ
十和田八幡平観光物産協会
0186-23-2019
ホームページ
  • おすすめの宿
  • 戸倉上山田温泉
  • 下呂温泉観光協会
  • 湯原町観光協会
  • 飲むプレミアム温泉水
  • 伊豆奥下田 観音温泉
  • 風呂空いてる君

国民保養温泉地一覧 国民保養温泉地とは?

  • 宿検索
  • 温泉検索
入浴設備
日帰り/宿泊
施設タイプ

検索する

キーワード

検索する

検索する

キーワード

検索する

  • 株式会社 日阪製作所
  • ONSEN+
  • チーム 新・湯治
  • 地熱発電特集
  • 日本秘湯を守る会
  • 日本温泉名人認定試験 温泉検定テキスト
  • 日本温泉協会 会員企業
  • バナー広告募集中 日本温泉協会 詳細はこちら