東京都        
        
          西多摩郡檜原村        
      
       温泉地:
        
          蛇の湯温泉
温泉地:
        
          蛇の湯温泉
        
      - 
         三百年の歴史、兜造りの宿秋川渓谷沿いに建つ兜造りの本館は三百年の歴史を誇る。日本秘湯を守る会会員の宿 三百年の歴史、兜造りの宿秋川渓谷沿いに建つ兜造りの本館は三百年の歴史を誇る。日本秘湯を守る会会員の宿
 たから荘の写真ギャラリー
たから荘の写真ギャラリー
      
        東京都の檜原村にある当館は山の中にある客室数5部屋の小さな1軒宿です。三百年以上前から受け継ぐ兜造りの母屋は登録有形文化財に指定されております。
 清流のせせらぎ、鳥の声自然が奏でる清らかな音を感じ四季香る山菜を味わい、ゆっくりおくつろぎ下さい。      
     たから荘基本情報
たから荘基本情報
      | 住所 | 〒190-0221 西多摩郡檜原村数馬2465 | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 042-598-6001 | FAX | 042-598-6139 | 
| ホームページ | http://janoyu-takarasou.o.oo7.jp/ | ||
| 客室数 | 5室 | 宿泊定員 | 17名 | 
| 立地環境 | 川辺、河畔、渓谷 | ||
| 泉質 | 硫黄泉 | ||
| 泉温 | 10.6℃ | ||
| 色 | 無色透明 | ||
| 適応症 | 【泉質別適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、 【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||
| 天然温泉表示看板 | |||
| 温泉分析書 | |||
| 日帰入浴 | 可 | 日帰入浴時間 | 10:00~18:00 | 
| 日帰入浴料金 | 1,000 | ||
| 素泊まり | 不可 | 1名宿泊 | 不可 | 
| 露天風呂数 | 0 | 貸切浴場数 | 0 | 
| 露天風呂付客室数 | 0 | 掛け流し浴槽 | 無 | 
| チェックイン時間 | 15:00~ | ||
| チェックアウト時間 | ~10:00 | ||
| 営業時間 | 通年営業 | ||
| 駐車場 | あり | ||
| 会議室 | なし | ||
| 宴会場 | なし | ||
| 湯治客用設備 | 特になし | ||
| 高齢者・障碍者用設備 | 特になし | ||
| クレジットカード | 不可 | ||
| ペット同伴 | 不可 | ||
| 送迎 | なし | ||
| 見どころ・周辺観光 | 払沢の滝、都民の森 | ||
| オススメのお土産 | 手作り味噌、刺身こんにゃく | ||
| オススメの一品料理 | 手打ちそば | ||
| 提供できる郷土料理 | 地元の山菜 | ||
| 宿泊特典 | |||
| その他 | |||
 たから荘へのアクセス情報
たから荘へのアクセス情報
      
 公共機関を利用したアクセス
公共機関を利用したアクセス
          JR武蔵五日市駅より 数馬行きバス65分終点下車。        
       自動車を利用したアクセス
自動車を利用したアクセス
          中央自動車道上野原I.Cより甲武トンネル経由45分。圏央道あきる野ICより45分。         
      










 
              
             
              
            

 
        
















