青森県
青森市
温泉地:
酸ヶ湯温泉
-
旅情豊かないで湯の宿総ヒバ造りの大浴場の他各種浴場有り。季節を問わず一年を通して利用できます。自炊の湯治部あり。
酸ヶ湯温泉旅館の写真ギャラリー

300年もの昔から開かれていた古い山の温泉宿で、十和田八幡国立公園の北部、八甲田の主峰大岳の西麓に位置する標高約900mの清涼な高地にあります。
昭和29年に国民温泉の第1号に指定された温泉は総ヒバ造りで広さが80坪有り、「熱湯」、「四分六分」、「湯滝」、「冷の湯」と浴槽が分かれており、3日に1廻り3廻り1湯治がこの酸ヶ湯温泉の湯治方と言われております。24時間いつでも入浴が出来ますが、午前8時から9時、午後9時から10時の2回が女性専用となっています。
酸ヶ湯温泉旅館基本情報
| 住所 | 〒030-0111 青森市荒川南荒川山国有林小字酸湯沢50 | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 017-738-6400 | FAX | 0177-38-6677 |
| ホームページ | http://www.sukayu.jp | ||
| 客室数 | 13室 | 宿泊定員 | 450名 |
| 立地環境 | 山麓、山間 | ||
| 泉質 | 硫黄泉 | ||
| 泉温 | 69℃ | ||
| 色 | 白色 | ||
| 適応症 | 【泉質別適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、 【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||
| 天然温泉表示看板 | |||
| 温泉分析書 | |||
| 日帰入浴 | 可 | 日帰入浴時間 | 9:00~17:00 |
| 日帰入浴料金 | 1,000 | ||
| 素泊まり | 可 | 1名宿泊 | 可 |
| 露天風呂数 | 0 | 貸切浴場数 | 0 |
| 露天風呂付客室数 | 0 | 掛け流し浴槽 | 有 |
| チェックイン時間 | 15:00~ | ||
| チェックアウト時間 | ~10:00 | ||
| 営業時間 | |||
| 駐車場 | あり | ||
| 会議室 | あり | ||
| 宴会場 | |||
| 湯治客用設備 | あり | ||
| 高齢者・障碍者用設備 | 特になし | ||
| クレジットカード | JCB、VISA、DC、UC、MC | ||
| ペット同伴 | 不可 | ||
| 送迎 | あり | ||
| 見どころ・周辺観光 | 八甲田山 、地獄沼と東北大学高山植物実験所、城ヶ倉渓流と城ヶ倉大橋 | ||
| オススメのお土産 | |||
| オススメの一品料理 | |||
| 提供できる郷土料理 | |||
| 宿泊特典 | |||
| その他 | |||
酸ヶ湯温泉旅館へのアクセス情報

公共機関を利用したアクセス
JR東北本線・青森駅から十和田湖行きバス約70分、酸ヶ湯温泉下車。または、青森駅からタクシー約60分。
自動車を利用したアクセス
東北自動車道・青森ICから国道102号線経由、約25キロ、約50分。






























