長野県        
        
          上田市        
      
      
温泉地:
        
          霊泉寺温泉(丸子温泉郷)
        
      - 
        三方を山に囲まれた昔ながらの温泉場にある家庭的なおもてなしが自慢の素朴な秘湯の宿。静けさの中に昔ながらの風情が残る霊泉寺温泉にある湯宿。家族で営む和泉旅館では山菜、筍、鮎、野沢菜そして何と言っても秋の椎茸と地元の食材を使用した手づくりの郷土料理でおもてなし。温泉はサラリとした肌ざわりが特徴の美肌の湯。
 
和泉屋旅館の写真ギャラリー
      
        明治3年から旅館を営んでいるこの宿は、裏山の天然林や庭園を眺めながら、旅の疲れを癒すくつろぎの空間。のんびり、ゆったりとお過ごし下さい。明るい石造りの湯船には霊泉寺の名に由来する効能豊かな湯がたたえられています。浴室とガラスを隔てて山々を臨む露天風呂があります。 山里の秘湯ならではの山菜川魚の料理。9月も過ぎると松茸ご飯、土瓶蒸し、焼き松茸等の松茸料理が食膳を飾ります。
また、ここからは美ヶ原高原、霧ヶ峰高原をはじめ信州を代表する観光地も近く、車で30分程で信州の鎌倉、塩田平周辺の古刹巡り等も楽しめます。日本の名山の一つ、独鈷山登山なども気軽に行けます。      
    
和泉屋旅館基本情報
      | 住所 | 〒386-0321 上田市平井2530霊泉寺温泉 | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 0268-44-2011 | FAX | 0268-44-2012 | 
| ホームページ | http://official-izumiya-ryokan.tumblr.com | ||
| 客室数 | 15室 | 宿泊定員 | 30名 | 
| 立地環境 | 山麓、山間 | ||
| 泉質 | 単純温泉 ,単純温泉 | ||
| 泉温 | 38℃ ,45℃ | ||
| 色 | 無色透明 ,無色透明 | ||
| 適応症 | 【泉質別適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、 【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||
| 天然温泉表示看板 | |||
| 温泉分析書 | /img_pdf/L200210001.pdf | ||
| 日帰入浴 | 可 | 日帰入浴時間 | 9:00~20:00 | 
| 日帰入浴料金 | 500 | ||
| 素泊まり | 可 | 1名宿泊 | 可 | 
| 露天風呂数 | 2 | 貸切浴場数 | 1 | 
| 露天風呂付客室数 | 0 | 掛け流し浴槽 | 有 | 
| チェックイン時間 | 15:00~ | ||
| チェックアウト時間 | ~10:00 | ||
| 営業時間 | |||
| 駐車場 | あり | ||
| 会議室 | あり | ||
| 宴会場 | |||
| 湯治客用設備 | 自炊:不可 洗濯:可 | ||
| 高齢者・障碍者用設備 | 特になし | ||
| クレジットカード | 不可 | ||
| ペット同伴 | 不可 | ||
| 送迎 | |||
| 見どころ・周辺観光 | 稚児ヶ淵、ラベンダー祭、霊泉禅寺、大けやき、内村ダム | ||
| オススメのお土産 | |||
| オススメの一品料理 | |||
| 提供できる郷土料理 | |||
| 宿泊特典 | |||
| その他 | |||
和泉屋旅館へのアクセス情報
      
公共機関を利用したアクセス
          JR長野新幹線・上田駅から、鹿教湯温泉行きバス約35分。
霊泉寺温泉入口宮沢下車、徒歩約25分。または上田駅からタクシー約30分。        
      
自動車を利用したアクセス
          上信越自動車道・東部ICから国道18号線経由、約25キロ、約40分。        
      










              
              

        
















