岐阜県
下呂市
温泉地:
下呂温泉
-
心やすらぐ、くつろぎの宿。下呂温泉の中心にあり、「畳風呂」の大浴場が自慢。「炭酸泉」を備えた、内風呂「汕」(せん)、露天風呂も好評。飛騨川をのぞむ「飛騨大浴殿」は畳風呂(男・女で入れ替え)、露天風呂やロビーの足湯とともに好評。館内に全てリニューアル、「露天風呂付客室」も設置。「食事処」季咲亭」、「かなれ」での食事も好評
小川屋の写真ギャラリー

下呂温泉の中心地に位置する当館は飛騨川のほとりに建ち、館内は和風情緒漂う「心やすらぐ くつろぎの宿」です。 当館自慢の「飛騨大浴殿・露天風呂」からは飛騨川の流れをのぞむことが出来、特に夜景が美しく、いで湯情緒を充分に堪能していただけます。また飛騨大浴殿は広々とした浴槽に天然温泉の下呂のお湯を心ゆくまで味わっていただけるよう、脱衣室の設備や湯上がりロビーでの冷茶サービスなど、細やかな心配りでお客様をお迎え致します。また、大浴場には「畳」を敷きつめた100帖の「畳風呂」がご好評を頂いております。特にお子様連れや高齢者の方、女性に人気です。 ロビーには、「足湯」もあり、館内でのお湯めぐりをお楽しみ頂いております。 食事処「季咲亭」では、飛騨路の旬の味覚をご堪能頂けますよう調理部が腕によりをかけたお食事と楽しい「食の空間」で、おくつろぎ頂けます。 この他にラウンジやカラオケルームも完備し、温泉好きの方にはうれしい宿です。
小川屋基本情報
| 住所 | 〒509-2207 下呂市湯之島570 | ||
|---|---|---|---|
| TEL | 0576-25-3121 | FAX | 0576-25-3268 |
| ホームページ | http://www.gero-ogawaya.net | ||
| 客室数 | 120室 | 宿泊定員 | 567名 |
| 立地環境 | 川辺、河畔、渓谷 | ||
| 泉質 | 単純温泉 | ||
| 泉温 | 55℃ | ||
| 色 | 無色透明 | ||
| 適応症 | 【泉質別適応症】自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、 【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||
| 天然温泉表示看板 | www.spa.or.jp/onsen_wp/wp-content/uploads/2016/02/2ogawaya.pdf | ||
| 温泉分析書 | /img_pdf/L210050004.pdf | ||
| 日帰入浴 | 可 | 日帰入浴時間 | 12:00~20:00(火・木は13:00~20:00) (受付は19:00まで) |
| 日帰入浴料金 | 1,500 | ||
| 素泊まり | 可 | 1名宿泊 | 可 |
| 露天風呂数 | 2 | 貸切浴場数 | 9 |
| 露天風呂付客室数 | 14 | 掛け流し浴槽 | 有 |
| チェックイン時間 | 15:00~ | ||
| チェックアウト時間 | ~11:00 | ||
| 営業時間 | |||
| 駐車場 | あり | ||
| 会議室 | あり | ||
| 宴会場 | あり | ||
| 湯治客用設備 | なし | ||
| 高齢者・障碍者用設備 | 玄関スロープ・大浴場手すり | ||
| クレジットカード | JCB、VISA、DC、UC、三菱UFJニコス、AMEX、マスター、ダイナース、ニコス、セゾン、オリコ | ||
| ペット同伴 | 不可 | ||
| 送迎 | あり | ||
| 見どころ・周辺観光 | 禅昌寺、飛騨高山、郡上八幡、馬籠・妻籠・下呂温泉合掌村 | ||
| オススメのお土産 | 飛騨の地酒、飛騨のお漬物、「しらさぎ物語」 | ||
| オススメの一品料理 | 飛騨牛朴葉味噌焼き、飛騨牛しゃぶしゃぶ | ||
| 提供できる郷土料理 | けいちゃん焼き | ||
| 宿泊特典 | |||
| その他 | |||
小川屋へのアクセス情報

公共機関を利用したアクセス
JR高山線・下呂駅から徒歩約8分。
自動車を利用したアクセス
中央自動車道・中津川ICから国道257号線経由、約50キロ、約60分。






























