国民保養温泉
奥日光湯元温泉
:オクニッコウユモト
栃木県
日光市
-
奥日光の湯ノ湖北岸に位置する温泉地。標高1500メートルの高地にあり、白根山・温泉岳・三岳に囲まれた閑静な環境。日光最古の温泉。国民保養温泉地。
奥日光湯元温泉の温泉データ
| 泉質 | 硫黄泉 | ||
|---|---|---|---|
| 適応症 | 【泉質別適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、 【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||
| 禁忌症 | 【泉質別禁忌症】皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症、 【一般的禁忌症】病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い、腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期 |
||
奥日光湯元温泉へのアクセス
| 電車 | JR日光線日光駅・東武日光線日光駅から東武バス湯元温泉行き約80分、終点下車、徒歩5~10分 | ||
|---|---|---|---|
| クルマ | 日光宇都宮道路清滝ICから国道120号線経由、約30キロ、約60分 | ||
奥日光湯元温泉問い合わせ先
| 連絡先1 | 日光市役所観光係 | ||
|---|---|---|---|
| 住所1 | 〒321-1402 日光市中鉢石町999 | ||
| TEL1 | 0288-54-1111 | ||
| URL | http://www.nikko-jp.org/index.shtml | ||
| 連絡先2 | (社)日光観光協会 | ||
|---|---|---|---|
| 住所2 | 〒321-1404 日光市御幸町591 | ||
| TEL2 | 0288-54-2496 | ||
| URL2 | www.spa.or.jp/kokumin/nikkoyumoto/default.htm | ||










奥日光湯元温泉の旅館(日本温泉協会の会員)

















