国民保養温泉地 | 日本温泉協会
国民保養温泉地
畑毛・奈古谷(はたけ・なごや)
静岡県田方郡函南町、伊豆の国市
湯ったり気分でくつろげる田園情緒豊かな温泉郷
小坂温泉郷-濁河・湯屋・下島(おさかおんせんきょう-にごりご・ゆや・したじま)
岐阜県下呂市
霊峰御嶽山の懐に抱かれ、数多くの滝と緑に囲まれた心休まる温泉地
白川郷平瀬(しらかわごうひらせ)
岐阜県大野郡白川村
雄大な自然に調和したふれあいとぬくもりの湯の郷
奥飛騨温泉郷-福地・新平湯・栃尾・新穂高・平湯-(おくひだおんせんきょう-ふくじ・しんひらゆ・とちお
岐阜県高山市
3,000m級の北アルプスに囲まれた露天風呂の里
美ヶ原(うつくしがはら)
長野県松本市
歴史とロマンがいっぱい、ふれあいの里
白骨(しらほね)
変幻する白骨の湯
小谷(おたり)
長野県北安曇郡小谷村
400年余の歴史を残す武田信玄公のかくし湯
田沢・沓掛(たざわ・くつかけ)
長野県小県郡青木村
藤村ゆかりの山あいのいで湯 夫神岳の山腹にひっそりとした保養地
丸子温泉郷 -鹿教湯・大塩・霊泉寺-(まるこおんせんきょう -かけゆ・おおしお・れいせんじ)
長野県上田市
温泉で健康づくり心の中までリフレッシュ 伝説に彩られた静かな山里のいで湯
増富(ますとみ)
山梨県北杜市
いやしの里 増富温泉
下部(しもべ)
山梨県南巨摩郡身延町
信玄公のかくし湯として名高い静かな温泉地
白山温泉郷 -手取・新岩間・一里野・中宮(はくさんおんせんきょう―てどり・しんいわま・いちりの・ちゅ
石川県白山市
白山の大自然と手取川の清流に恵まれた温泉地
関・燕(せき・つばめ)
新潟県妙高市
弘法大師発見の越後の名湯
六日町(むいかまち)
新潟県南魚沼市
首都圏から2時間、自然がたっぷりの温泉地
岩室(いわむろ)
新潟市西蒲区岩室温泉
越後のまほろば岩室温泉
みなかみ町国民保養温泉地(上牧・奈女沢・湯宿・川古・猿ヶ京・法師)(みなかみまちこくみんほようおんせ
群馬県利根郡みなかみ町
自然の恵みに支えられた個性豊かな温泉郷
鹿沢(かざわ)
群馬県吾妻郡嬬恋村
自然豊かな山々に囲まれ、水と空気の澄んだ温泉
四万(しま)
群馬県吾妻郡中之条町
自然と温泉がいっぱい上信越高原のいで湯
板室(いたむろ)
栃木県那須塩原市
下野(しもつけ)の薬湯として知られる、深い山あいにたたずむ歴史と伝統の温泉地
奥日光湯元(おくにっこうゆもと)
栃木県日光市
日光の奥座敷、歴史と自然あふれる静かな温泉地
国民保養温泉地のみ